トヨタモビリティ新大阪リクルートサイトコーポレートサイトへ

トヨタモビリティ新大阪リクルートサイトトヨタモビリティ新大阪リクルートサイト

  • 職種を知る
  • 働く環境を知る
  • エントリー
  • 職種を知る
    営業 U.K
    営業 T.K
    営業 K.M
    営業 K.N
    サービスエンジニア(整備士) T.S
    BPエンジニア(板金) Y.T
    サービスアドバイザー(フロント係) U.T
    ショールームアシスタント M.K
    アキュエル Y.T
  • 働く環境を知る
    研修・教育制度
    福利厚生・魅力
    数字で知るトヨタモビリティ新大阪
  • エントリー
    採用スケジュール
    募集要項
    新卒採用
    キャリア採用 (中途採用)
  • コーポレートサイトへ
トヨタモビリティ新大阪リクルートサイト
 
 
 
 
HOME ─ 職種を知る ─ BPエンジニア

職種を知る

BPエンジニア

SPECIAL INTERVIEW

確実に技術を身につけ
先輩を追い抜く

2022年入社 Y.T

この業界への志望動機

家族も車が好きで、自分も小さい頃から車に興味があり、車に携わる仕事がしたかったから。

入社の決め手

手に職をつけたいと思ったことです。整備士資格がとれるので将来的に安心できる。
たまたま知人に教えてもらい、良さそうな雰囲気だったため当社に決めた。

入社後に感じたギャップ

職人の仕事なので、周りの先輩は怖いだろうなと思っていましたが、皆とても楽しい方で優しく色々と教えてくださるので、良い意味で大きなギャップでした。

雰囲気

優しく楽しい雰囲気で、とにかく皆が楽しんで働いているので、自分の居場所を感じます!

やりがい

私は板金作業担当ですが、当社の作業工程は分業制になっています。
その中で板金作業の初期段階の「部品取り外し」と「部品組み替え」を主に担当しています。最近、車によっては「板金」や「パテ」も先輩からの指示のもとで作業をさせてもらっています。
スキルアップの階段を登れる気がしてやりがいを感じます。

大切にしていること

先輩とのコミュニケーションです。
失敗した時や部品を破損した時だけでなく、日頃からの報連相を大切にしています。
そのためにも休憩時間には話しかけられるのを待つのではなく、自ら話しかけていくようにしています。
オンとオフのメリハリをしっかりつけます。
仕事中と休憩中では気持ちの切り替えが大事。
作業失敗につながるかもしれないし、大切なお客様の車なので、より集中するためにもオンとオフが大切だと思っています。

この仕事をひと言で表すなら?

「積み重ね」です。 少しやっただけではこの仕事は極められないので、場数を踏んで、より多くの経験を積んで、少しずつでも確実に腕を上げていきたい。
最終的には今のリーダーを超えたいと思っています。

エントリー

  • 採用スケジュール
  • 募集要項
  • 新卒採用
  • キャリア採用

©TOYOTA MOBILITY SHINOSAKA CO., LTD. 2025