🌟ノア・ヴォクシーの魅力🌟
2025.09.02
こんにちは、茨木店です🌼
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😄
本日はノアとヴォクシーの魅力について紹介させていただきます🚙
📍外観
ノア ヴォクシー
ノアとヴォクシーの大きな違いは外観です!
ノア
落ち着いた高級感のあるデザインで、
存在感のあるメッキグリルが特徴的です。
また、テールランプが左右横に広がっており
どっしりとした安定感があります🚗
ヴォクシー
シャープな顔つきで、メッキや黒が強調されており
2段に分かれたLEDランプが特徴的です。
また、リアデザインは2本のテールランプが
スタイリッシュで存在感抜群です✨
📍静粛性が高い
振動・騒音を抑える高剛性ボディに加え、
広範囲に渡り防音材が施されているので
後席でも会話がしやすい空間になっています
📍広い室内空間・シートアレンジが多彩
広い室内空間で、
自由自在にシートアレンジができるので
アウトドアや長時間のドライブ、
休憩やお子様のお着替えなど
様々なシーンに対応できます✨
📍乗降性
スマートキーを持っていれば
足先をかざすだけで
スライドドアが自動で開閉!
両手がふさがっている時などに便利です☆
さらに、ユニバーサルステップを装着すれば
お子様やご年配の方も気軽に乗り降りできます😊
📍安全性能
最新のToyota Safety Senseが標準装備されており
事故のリスクを減らす機能が詰まっています。
また、高剛性ボディで、衝突安全性能が高い点も魅力的です❕
いかがでしたでしょか?👀
様々な魅力が詰まったノア・ヴォクシー
皆様はどちらがお好みですか?✨
気になる方いらっしゃいましたら
ぜひご連絡お待ちしております📞
トヨタモビリティ新大阪 茨木店
TEL:072-634-1214
ネットからのご予約も大歓迎です😄
⇩
→試乗予約・商談予約はこちらをクリック←

🌻夏の車内の暑さ対策🌻
2025.08.07
こんにちは!茨木店です🍨
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
暑さが一段と厳しくなってまいりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は夏の車内の暑さ対策について
ご紹介させていただきます。
夏の閉め切った車内はとても暑くなります。
真夏の炎天下では50℃を超えることもΣ(゚Д゚)
できるだけ早く車内を涼しくするためには、
①熱い空気を一度追い出し、
②エアコンと内気循環を使用することで
効率的に車内の温度を下げることができます✨
①窓を開け、エアコンを外気導入にして走行
こちら上が外気導入のマークです♪
外気導入のスイッチがない場合、下の内気循環の点灯を消すと外気導入に切り替わる車種もあります!
②車内の熱気が逃げたら、窓を閉め内気循環で走行
こちらが内気循環のマークです♪
他にも、、
・駐車する際は、日陰に車を停める
・サンシェードや冷却スプレーを活用
といった方法もございます!
※冷却スプレーの多くは可燃性のガスが使用されているため、
たばこに火をつけようとした際などに
引火する危険性があるため、ご使用の際はご注意ください!
ご覧いただきありがとうございました✨
今回の内容が少しでも皆様の快適なカーライフのお役に立てれば幸いです。
暑い日が続きますが、どうぞ体調にお気をつけて、
楽しい夏をお過ごしください☀

🍉夏季休暇のご案内🍉
2025.08.01
こんにちは、茨木店です🌻
いつも茨木店をご利用いただき、ありがとうございます😊
誠に勝手ながら、下記の期間を
夏季休業とさせていただきます。
8月11日(月)~8月15日(金)
ご不便おかけしますが、
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
休業期間中の事故・故障などのお問い合わせは
トヨタ24時間サポートセンター
0120-403-889
までお願いいたします。
暑い日が続きますが
くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください😄🚗

自転車に関する罰則規定!🚲🚳
2025.07.16
こんにちは、茨木店です⭐
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😁
皆様、突然ですが
近年の自転車関連事故がどのくらいあるのか
ご存じですか❓🚲
なんと、、
令和6年中に発生した事故件数は
67.531件!!
交通事故件数全体の2割を占めてしまっています😱
事故の増加に伴い、
自転車の運転に関するルールが強化されました🚳
💡今回は新たな罰則規定についてお伝えします💡
「ながらスマホ」の罰則強化
携帯電話等使用等(保持)
自転車運転中にスマホ等で
通話や表示された画面を注視した場合
6か月以下の懲役または10万円以下の罰金
携帯電話等使用等(交通の危険)
自転車運転中にスマホ等で
通話や表示された画面を注視したことにより
交通事故を起こすなど交通の危機を生じさせた場合
1年以下の懲役または30万円以下の罰金
「酒気帯び運転」の罰則規定
酒気帯び運転
酒気を帯びあて
自転車を運転した場合
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
車両提供罪
自転車の飲酒運転をする
おそれがある者に自転車を提供し
その者が自転車の酒気帯び運転をした場合
3年以下の懲役または50万以下の罰金
酒類提供罪
自転車の飲酒運転をする
おそれがある者に自転車を提供し
その者が自転車の酒気帯び運転をした場合
2年以下の懲役または30万以下の罰金
同乗罪
自転車の運転者が酒気帯びていることを
知りながら、自転車で自分を送るよう
依頼して同乗し、自転車の運転者が
酒気帯び運転をした場合
2年以下の懲役または30万円以下の罰金
上記以外にも、令和8年5月23日までには、
自転車等の軽車両に対する反則金制度が
新設される予定です😯!
自転車関連の事故をなくすためにも
重大事故につながるリスクがあることを自覚し、
安全運転を心がけましょう👮
また、万一に備え
自転車利用者向けの保険に加入しておくのもおススメです✨

1ページ(全15ページ中)