【ドライブレコーダーの意外な活用術】
2022.07.20
こんにちは😃😃
最近は猛暑日☀が続いていますが、ここのところビール日和というちょっと楽しみな毎日でもあります。(笑)
もうすぐ夏休みに入り、🌻車でのお出かけも多くなる季節となり
ました。🚙
ところで、その車には
ドライブレコーダーは
搭載していますか?
今やドライブレコーダーは性能が著しくアップしていて色々な仕様を備えるものが登場しております。
とはいえ、記録はされてもその後に映像を見直す事がないのがドライブ
レコーダー!!
何もトラブルがなかった!!というのは喜ばしい事😃なんですが・・・・。
でも、他に何か活用する方法がないかなぁと思った方。
なんと・・・・意外な使い方として
車の旅行やレジャーの際の途中の素敵な風景を動画に収め、編集して写真にする事も出来ます😍
貴重な写真となり、旅行の思い出話に花が咲くでしょう。✨✨
また、後から映像を参考にして自分の運転技術を確認して安全運転への意識を高めたり、
案外運転中の独り言にびっくり😁で、新たな自分発見になったりするかもしれないです😁😁
そして、素晴らしい動画やエピソードなど、ぜひお聞かせ下さい。🎵🎵
また、東豊中店では、7月31日まで、ドライブレコーダーの
本体価格の15%オフのお得なキャンペーン中です。😉
設置を迷っている方もこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか。
東豊中店の心強いスタッフがアドバイスさせて頂きます✨✨

【危険が潜む夜間の運転】
2022.07.06
いつも、東豊中店のブログをご覧頂きありがとうございます🎈
厳しい暑さが続く日々ですが、皆様体調など崩されていないでしょうか❓❓
今回は、夜間走行に潜む危険と安全走行のポイントについて、ご説明させて頂きます🌙🚗
昼間に比べると、視界が悪くなる夜間の運転は➡
危険の発見が遅れやすくなる
交通量が少なくなる夜道は➡速度を出しやすくなる
また『蒸発現象』といって、自分の車と対向車のヘッドライトで、センターライン付近にいる歩行者が見えなくなるという現象が起こります😱😱
安全走行のポイント
①速度をチェック➡こまめに、スピードメーターを意識して見る事が大事です👀
②視線を出来るだけ先の方へ向ける👉
③対向車のヘッドライトを直視しない🙈
私自身、普段夜道を運転する機会はあまりないのですが、昼間に比べて危険が潜んでいるので、運転する際は十分気を付けたいと思います🌠
ぜひ、ご参考にしてみて下さい😊😊

【車検】もろもろご案内
2022.06.29
皆様こんにちは😊😊😊
本格的な暑さがすぐそこまでやってきてますね⛅⛅⛅
水分補給が大切な時期ですね🌈🌈🌈
本日は車検についてお話していきたいと思います🚗🚗🚗
満了日の40日前から予約可能となり、ご用意して頂く物は
車検証、自賠責保険証、納税証明書(今年度分)になります🚕🚕🚕
代車は現在4台ご用意しております🚓🚗🚕
パッソ、カローラツーリング(ガソリン車2台)、カローラツーリング(HV)です🚓🚓🚓
※ご予約制になりまして、予約が重なった場合はご用意出来ない場合がございます😓😓😓
車検の前に車検見積もり(ご予約制で1時間の作業になります)を受けて頂きましたら
1日車検が可能で車検当日の車の返却が可能になります😊😊😊
見積もりを受けずに車検になりますと、1泊2日お日にち頂いております🌟🌟🌟
荷物は車検を通す際に、ブレーキの制動力を測定しますので、大きな荷物
(例えば仕事で使用する荷物、ゴルフバッグなど)があると、正確な数字が量れなかったり
荷物を汚してしまう可能性がありますので、極力空の状態でお願いしております😚😚😚
早めのご予約でスムーズに車検を終わらせましょう😆😆😆
【雨の日のタイヤ】
2022.06.15
こんにちは😃😃
色どりの紫陽花が花を咲かせて梅雨の訪れを感じる季節となりました。🌂🌂
雨のシーズンの運転は視界も悪く、滑りやすくて不安だなぁと思う方も少なくないと思います。😓
でも、雨の日の送迎や買い物は濡れずにやはり車が便利。😄🚗
そこで、少しでも不安を解消するために、今回は特にタイヤに注目してお伝えしたいと思います。
【日常の点検として】
「チェックポイント1」
空気圧は適正ですか? 低下すると・・・燃費が悪くなったり、偏摩耗しやすかったり走行性能も低下。
「チェックポイント2」
残りミゾは十分ですか? ミゾが減ってしまうと・・・濡れた路面でブレーキが効きにくい。雨の高速走行でハンドルやブレーキが 効かなくなる現象が起こりやすい。
「チェックポイント3」
偏摩耗してませんか?傷やひび割れサイド部のへこみありませんか? 偏摩耗していると・・・タイヤの寿命を縮めてしまう。
そして、忘れてはならないのが💡💡 タイヤのタイプ!!
買い替えのタイミングでは
雨に強いウエットグリップ性能グレードタイヤに変えると雨の日の制動力距離が変わるのでおすすめです。
また、耐偏摩耗性によりウエット性能が低下しにくいタイヤもおすすめ。
※特に雨の日は性能差が明確になるのでタイヤ選びは重要ポイントです!!
タイヤ選びは東豊中店にお任せください😉😉

21ページ(全30ページ中)