冬前に……🍂
2024.09.19
秋の声が聞こえる美しい季節の到来となりました。
皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて今回は……
🐿🍁冬前にやっておきたい車と点検とメンテナンス🍁🍠
バッテリーの劣化具合
①バッテリーのチェックポイントの一つ目は「寿命」です
本体には製造年月日が刻印されています。
寿命は約2年から5年です。
②バッテリーの液量を確認してください。
③電圧です。電圧は専用の機械が必要となりますので当店にて点検をおすすめいたします。
エンジンオイルの粘度
①エンジンオイルは気温の低下により硬くなって機能が低下します。
エンジンオイルの粘度は「10W 」といった表記でWの前の数字が小さいと寒さに強いオイルとなります。例えば5Wだとー30℃まではオイルの凝固を防ぎます。
またいオイルが茶色もしくは黒く濁ってる場合は交換をおすすめします。
エアコンフィルターの交換
①夏はフルにエアコンを稼働した事と思います。
久しぶりにエアコンをオンにして送風口からカビ臭い風が出てくることがあります。
フィルターを通して風が送られてくるためフィルターにカビ汚れが付着している場合があります。
定期的な交換をおすすめします。
富田店ではお車を安全に運転する為愛車の定期点検を行っております。
ぜひご利用くださいませ✨✨
トヨタモビリティ新大阪株式会社富田店
〒567-0831
大阪府茨木市鮎川2-32-21
電話番号:072-635-6000
FAX番号:072-635-6013
定休日:毎週火曜日(祝日の場合翌日)
営業時間:平日10:00~18:00
土日祝10:00~18:30

「夏の大和言葉」🌞
2024.07.07
こんにちは!
いつも富田店のブログをご覧くださりありがとうございます✨✨
「大和言葉」とは……
「大和言葉」とは、はるか昔に日本で生まれた古い言葉を言います。
短歌や俳句にも季語として使われていますよね。
雨上がりは緑が美しく映え、いっそう森が元気に生い茂るとまぶしい太陽と共に夏本番を迎えます。
そんな風情を昔の日本人はどのように表現したのでしょうか。
●夏めく(なつめく)
だんだんと日差しが強くなり夏の足音が聞こえてくる、汗ばむ陽気や青々と生い茂る草木。
そんな風景が浮かぶ風情ある日本語ですね。(^▽^)
●酒涙雨(さいらいう)
7月7日の夜、七夕に降る雨をいいます。
1年に1度しか恋人と会うことを許されない織姫と彦星。
再会した2人の別れを惜しむ涙とも言われています。(´;ω;`)
雨をロマンティックにしてくれる風情ある大和言葉ですね。
●涼風(すずかぜ)
夏の終わりに吹く涼しい風を表した言葉です。
暑かった夏がゆっくり通り過ぎていき朝晩が涼しくなり秋の足音が聞こえてくるようです。
少し寂しい雰囲気は「涼風」にのって演出する大和言葉です。
夏の大和言葉をご紹介しました。
例えば人前で話す時、手紙を書く時、目上の人と話をする時「大和言葉」を交えることができたら
ぐっと深みのある表現で伝える事が出来そうです。
美しい「大和言葉」何かひとつ覚えてみませんか?(⌒∇⌒)
🌻安全運転アドバイス🌻
~夏の運転編~
≪夏のドライブは熱中症に要注意≫
夏はエアコンの車内乾燥による「かくれ脱水状態」を引き起こしやすいことがあります。
1時間に1回は15分以上の休憩をとり水分補給をしましょう。
夏のドライブを安全安心快適にするため点検整備はトヨタモビリティ新大阪㈱富田店にお任せください❣
〇●〇お盆休みのお知らせ〇●〇
誠に勝手ながら下記の日程で休業させて頂きます。
8月12日(月)~8月16日(金)
万一のお車の事故、故障等緊急のお困りのことがございましたら
トヨタモビリティ新大阪24時間サポートセンター
フリーダイヤル:0120-403-889
までご連絡をお願いします。
それではみなさま熱中症などにはお気をつけお過ごしくださいませ✨
トヨタモビリティ新大阪株式会社富田店
〒567-0831
大阪府茨木市鮎川2-32-21
電話番号:072-635-6000
FAX番号:072-635-6013
定休日:毎週火曜日(祝日の場合翌日)
営業時間:平日10:00~18:00
土日祝10:00~18:30

☔梅雨シーズン到来🐸
2024.06.26
こんにちは!いつも富田店のブログをご覧くださりありがとうございます(^▽^)/
本格的に梅雨シーズンを迎えましたね☔💦💦本日は雨に関する話題です。
この時期、毎日降水確率って気にしますよね。
いつも気にしている【降水確率】って何なの?って思ったことはありませんか❓❓
降水確率とは100回同じ予報が出されていた場合、一定時間内に1mm以上の雨が降る確率の
平均値を表した表現です。
つまり降水確率20%と聞くと、雨が降っても小雨程度というイメージをもってしまいがちですが
大雨が降る可能性はおおいにあるんです😱
また降水確率0%は「ゼロパーセント」ではなく、「レイパーセント」と呼ばれていることに
お気づきでしょうか?
「ゼロ」と「レイ」には共に皆無を意味しますが「レイ」には極めて小さいという意味があります。
降水確率は四捨五入されているため確率が4%の時であっても降水確率は「0%」になります。
そのためTVやラジオの天気予報では「レイパーセント」が使われています。
〇●〇●〇 〇●〇●〇 〇●〇●〇 〇●〇●〇 〇●〇●〇 〇●〇●〇
雨の日の運転はいつも以上の安全運転で事故を防ぎましょう☺
「雨の日」と「晴れの日」事故発生件数は「雨の日」は「晴れの日」の約5倍もの事故発生率となっております。(JAF調べ)
雨の日の運転中、安全ポイントは以下の5つです。
●車間距離を十分にとる。
●水しぶきを浴びても慌てない
●こまめに後方を確認する。
●自分の存在を知らせる(ライト点灯)
●スピードを遅めに
「トヨタモビリティ新大阪㈱富田店」ではお車を安全に運転するための
点検整備を行っています。
お出かけ前のチェックや愛車の定期点検に是非ご利用くださいませ☺✨✨
〒567-0831
大阪府茨木市鮎川2丁目32-21
トヨタモビリティ新大阪株式会社富田店
電話番号:072(635)6000
FAX番号:072(635)6013

「信頼と絆」
2024.05.01
こんにちは。いつも富田店のブログをご覧くださりありがとうございます🌷
4月も終わり、早いものでもう5月になりました✨
新生活を迎えられた方も多いと思いますが、新しい生活に慣れましたでしょうか?🐣
今回のテーマは「信頼と絆」です。
それは富田店のSスタッフとお客様の出来事。
お客様の新車の納車日は決まっていました。
それが突然の生産遅れから納車が遅延に……
楽しみにされていた納車が遅延になりお客様はがっかりされ
Sスタッフに少し不満をもらされていました。
Sスタッフも悲しい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました(;_;)
お客様に「何かできないか?」Sスタッフは考えぬきました。
「そうだ、納車ができる日が来たら色々なところにドライブに行ってもらうために
行楽地のドライブコース、安全運転ガイドの資料をご自宅の郵便うけに入れておこう」
数日後お客様がご来店されSスタッフの肩をポンとたたいて
「Sくん、これからもよろしく頼むね」
と笑顔で言っていただきました。
「バッテリーがあがった時、事故にあって困っていた時、親身に対応してくれたじゃないか」
Sスタッフは元々整備スタッフとして入社。
7年目で営業へ異動しました。
「整備はモノを相手にするが営業は人が相手」
だからこそ、絆を大切にする。
「お客様に成長させていただいています」とSスタッフは笑顔で話す。
そんなSスタッフは今日も絆づくりに奔走しています☺
さて、富田店では5月8日(水)~7月31日(水)までプロモーターキャンペーンを開催します!
カー用品はもちろん雑貨、健康グッズ、ゴルフ用品、食品と色々な商品をお得な価格でご提供させていただきます。
もちろん一般のお客様も大歓迎で~す!(*^^*)
※以前開催分↓
皆様のご来店をお待ちしております☺✨✨
*********************
〒567-0831
大阪府茨木市鮎川2丁目32-21
トヨタモビリティ新大阪株式会社富田店
電話番号:072(635)6000
FAX番号:072(635)6013

2ページ(全7ページ中)