御幣島の由来
2022.02.10
皆様こんにちは!
いつもトヨタカローラ新大阪(株)西淀店をご利用頂きまして本当にありがとうございます✨✨
西淀店では感染予防対策に万全を期し、皆様が安心してご来店して頂けるよう努めてまいります。
さて、今回は私達の町「御幣島」についてのお話しです🎶
普通に読むと「ごへいじま」や「みへいじま」ですよね?
名前の由来、語源はどこから来ているのでしょうか?
それでは早速歴史ミステリーへ出発で~す🚙❣
むか~しむか~し、西暦201年~269年頃、神功皇后(天皇の正妻)がおられました。
夫の急死した後、夫の仇とされる熊襲(くまそ)を討伐します。
その後、朝鮮半島の新羅を攻め、降伏させ、高句麗、百済からも
朝貢(君主が貢物を捧げ、これに対して天皇側が恩賜を与える)を約束しました。
これを「三韓征伐」といいます。
「そして御幣島の語源へ📖」
その後、朝鮮半島と貿易を行う事になった神功皇后はその帰りに立ち寄った島で
御幣(祭祀で用いられる道具)にて国の安泰を願ったとの事で、
その島が「御幣島」となったのが語源だと書かれています。
それが「みへい」になり「みて」と変わっていったようです。
また、御幣島という名前の通り、その昔この場所は島だったという事もわかりますね。
↳ホンマかいな?😊
という事で今回は御幣島の語源にまつわる歴史を見てきました。
それでは皆様、まだまだ寒さ厳しき折、くれぐれもお身体ご自愛下さいませ⛄❄
ご案内は西淀店SA💖加納&直💖でした😊✌

新型NOAH&VOXY好評発売中
2022.02.04
みなさまこんにちは~西淀店です😊♬
毎日寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
こんな寒い日はアツアツのお鍋がいいですね~🍲
ちなみに私はゴマ豆乳鍋が好きです(笑)
みなさまはどんなお鍋が好きですか?
そんな寒い日はお部屋に籠らずドライブなどいかがですか?🚙
只今、新型NOAH&VOXY好評発売中!!
西淀店ではVOXYの展示車をご用意しております🚙✨
西淀店オススメのイケメンVOXYくんのお顔をぜひ見に来てください💛💙💖
コロナ対策万全でスタッフ一同みなさまのご来店を心よりお待ちしております😊☆彡
コロナやインフルエンザに負けず寒い冬を乗り越えましょう!!✊✊✊

5ページ(全5ページ中)