茨木店建て替えに伴う仮設店舗のご案内
2022.05.01
こんにちは♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます☆
今回は茨木店仮店舗について詳しくご説明させて頂きます‼
ご案内が届いているかと思いますが
3月9日から建て替え工事の為、
モノレール沢良宜駅近くの中環茨木店の敷地内で営業しております。
まずは入り口の説明からです♪
中環茨木店は入り口が2つあります☆
1つ目は桜通りからの入り口です☆
桜通りを摂津方面に直進して頂くと右手に
ビックモーターさん、スシローさんなどが見えてきます
するとすぐに右手にお店が見えます♪
2つ目は中央環状線からの入り口です☆
中央環状線を摂津方面に直進すると
高浜町東交差点があるので左折し
さらに左折で店舗に入ることもできます♪
次に駐車スペースの説明です
初めてご来店のお客様は
「どこに停めたらいいんだろう、、、」
と不安かと思いますが、お店自体が広いので
茨木店とは違いショールーム前の駐車場に
ご自身で駐車していただきます。
駐車していただいた後はスタッフがショールームまでご案内致します♪
入り口はこちら☆彡
ショールームはこのような感じになっております♪
お子様が遊べるきっずスペースがないですが、、
今まで通り、ガチャガチャや塗り絵など
ご用意してお待ちしております☆
新店舗オープンは来年1月を予定しております
入り口も広くなり入りやすくなるので✨
ぜひ楽しみにお待ちください♪♪
ご不便をおかけすることもございますが
ご対応は今まで通りしっかりさせて頂きます‼
何かございましたら何なりとお申しつけ下さい☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタカローラ新大阪 茨木店(仮設店舗にて営業中)
大阪府茨木市高浜町2-22
TEL:072-634-1214
モノレール沢良宜駅徒歩1分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あれ?ドアが開かない?!そんなときは?!
2021.10.08
みなさまこんにちは^^
最近はとても涼しくなって
過ごしやすくなってきましたね♪
食欲の秋で食欲が爆発しないか心配です><
今回も「いざという時に役に立つシリーズ」を
ご紹介させて頂きます♪
「いざという時に役に立つシリーズ第5弾」
【内側からドアが開かない!!鍵は開いているのになんで?】
後部座席に座っていて車を降りようと思ったら
「あれ?ドアが開かない!?
鍵は開錠しているのに何で開かないの?!」
とびっくりしたことはありませんか?
そんな時は、外側からドアを開けてみてください♪
外側からドアを開けることができるのであればそれは
【チャイルドロックがかかっている】可能性があります^^
チャイルドロックというのは
お子様が危険な場面でドアを開けてしまうのを
防ぐための安全対策です☆
このチャイルドロックは簡単にオンオフすることができます^^
このように、扉を開けると側面にレバーがついていますので
このレバーを上下させるだけで
オンとオフの切り替えが可能です!!
ちなみにこちらはスライドドアではないタイプです↓
小さなお子様がいらっしゃるご家庭では
大活躍の機能ですね^^
ぜひご活用ください♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪府茨木市大池にある
トヨタカローラ新大阪茨木店です♪
阪急茨木市駅から徒歩10分くらいの場所にあり
お隣にはスーパーのSatakeさんがありますので
待ち時間でお買い物もできます^^
スタッフ一同ご来店お待ちしております☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エンジンを切っているのに点滅している赤いマークの意味は?
2021.09.17
みなさまこんにちは^^
今回も「いざという時に役に立つシリーズ」を
ご紹介させて頂きます♪
「いざという時に役に立つシリーズ第4弾」
【エンジンを切っているのに点滅している赤いマークは何?】
いつものようにエンジンを切って車を降りようとしたら
メーター周辺に赤く光るランプを発見!!
これって放っておいてもいいの?!
いつも光ってたっけ?と不安になりますよね><
でも大丈夫です^^
そのマークはこのようなマークですか?
もしそうならこれはイモビライザーという
セキュリティシステムが作動してますよ!という
正常な状態なのでご安心ください^^
イモビライザーというのは簡単に言うと
車とキーのそれぞれに事前に登録されたID同士が
一致した場合のみエンジンをかけることができる
というセキュリティです♪
事前に登録されたご本人のキーでないと
エンジンをかけることが出来ないので
車の盗難防止に役立ちます♪
エンジンを切って車を離れた時にも
ずっとこのランプは光っていますが、
これはセキュリティが作動してますよ!!
という証拠なので盗難防止効果が期待されます^^
合わせてパーキングモード付きの(エンジンを切ってからも
撮影を続けるモードです)ドライブレコーダーもあると
より一層防犯効果が高まりますね☆
少しでも気になっている方はお気軽に当店まで
お問い合わせください^^
豊富なラインナップでご用意しております♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪府茨木市大池にある
トヨタカローラ新大阪茨木店です♪
阪急茨木市駅から徒歩10分くらいの場所にあり
お隣にはスーパーのSatakeさんがありますので
待ち時間でお買い物もできます^^
スタッフ一同ご来店お待ちしております☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スマートキーの電池切れ?バッテリー上がり?見分け方は?!
2021.09.03
みなさまこんにちは^^
今回も「いざという時に役に立つシリーズ」を
ご紹介させていただきます♪
「いざという時に役に立つシリーズ第3弾」
【これってスマートキーの電池切れ?バッテリーあがり?どうやって見分けたらいいの?】
いつも通り鍵を開けようとしても開かない…
これってスマートキーの電池切れ?
それともバッテリーがあがってしまってる?
これらを判断するための方法をいくつかご紹介します^^
(あくまで一例なので、原因が他にある場合は判断できないことがあります。
わからないことがあれば当店までご連絡ください)
まずはスマートキーの電池が切れているのかどうかの確認をしましょう♪
実は大半のスマートキーにはボタンを押すと赤く光るランプがあります!!
(お車によっては稀にランプがない場合もございます)
このランプは電池が残っていればこのように赤く光ります^^
ボタンを押して赤く光らない場合は
スマートキーの電池切れの可能性が高いので
以前のスマートキーの電池が切れた!(鍵の開け方編)や
スマートキーの電池が切れた!(エンジンのかけ方編)の記事をご覧ください☆
ボタンを押して赤く光っているのに鍵が開かない場合は
高い確率で車のバッテリーがあがっているかもしれませんので
ロードサービスや当店までご連絡ください^^
ちなみにバッテリーがあがっていてもメカニカルキーで
開錠は出来るので(上記の記事をご覧ください)
以下の方法でもバッテリーがあがっているのか判断できるかもしれません!!
①エンジンをかけようとしてみる
→かからなかったらバッテリーあがりかもしれません
②室内灯が点灯するかどうか
→電気がつかなければバッテリーあがりかもしれません
③クラクションが鳴るか
→鳴らなければバッテリーあがりかもしれません
上記3つの方法はエンジンをかけるほどの電力はないけれど
かろうじてエンジンをかけようとすることはできたり
電気だけは点灯できたり、小さな音でクラクションを鳴らせたり
することもあるので参考にしてください^^
最初にもお伝えしましたが
スマートキーの電池切れやバッテリーあがり以外が
原因の可能性もございますので何かわからないことがあれば
いつでも当店までご連絡ください☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪府茨木市大池にある
トヨタカローラ新大阪茨木店です♪
阪急茨木市駅から徒歩10分くらいの場所にあり
お隣にはスーパーのSatakeさんがありますので
待ち時間でお買い物もできます^^
ご来店お待ちしております☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9ページ(全13ページ中)